
ネットやテレビ、出版業界などさまざまな分野で猫ブームが続いている中、これから新しい家族として猫を迎えようと思っている方も多いのではないでしょうか?
ペットショップなどに行くといろいろな種類の猫がいますが、それぞれの種類によって性格も違うというのを知っていましたか?
今回は人気の9種類の猫それぞれの性格と特徴をご紹介します。
短毛の人気3種類の性格と特徴
まずは短毛種の中で人気の3種の性格と特徴をご紹介します。
1つめはすっかりおなじみになったアメリカンショートヘア。
アメリカンショートヘアの身体的特徴は、中型のしっかりとした体格と、大きめの脚です。性格としては明るく賢い子が多いようです。
また狩りが好きで遊び好きな性格でもあります。猫じゃらしなどを使ってたくさん遊んであげましょうね。
2つめはイギリス原産でアメリカンショートヘアの基になった種類ともいわれているブリティッシュショートヘア。
ブリティッシュショートヘアの主な性格としては、賢くて甘えん坊。しかし自立心も強く、なでられるのが嫌いな子もいるようです。
身体的な特徴はアメリカンショートヘア同様にしっかりとした体格です。
3つめはシルクのように滑らかな毛並みとすらりとした体型が特徴のロシアンブルーです。
ロシアンブルーは賢くて従順で、めったなことでは鳴かないおとなしい性格の持ち主。
でも飼い主がほかの猫をかわいがっていると嫉妬してしまうという面もあるようです。
長毛の人気3種類の性格と特徴
次にご紹介するのは長毛種の中で人気の3種類について。
1つめはノルウェージャンフォレストキャットです。
名前通り北欧のノルウェー原産の猫で、その寒さに対応するために厚くて長い毛並みになっています。
性格は知的で辛抱強く、猫だけでなく人ともよく遊びます。
(出典:wikipedia)
2つめはアメリカ原産のメインクーンです。
こちらも寒さに強い品種で、ダブルコートの長い毛並みが特徴。また耳にもふさふさの毛があるんですよ。明るくやさしい子が多く、子供と一緒に暮らすのにも適した種類として人気です。
3つめはラグドール。
これまで紹介した2種よりも短めの毛並みが特徴です。また大型の猫の1種で大きな個体では9キログラムにもなる子もいるのだそう。
性格は穏やかで愛情深い子が多く、子供のいる家庭でも一緒に暮らしやすい種類ですよ。
また名前のラグドールはぬいぐるみという意味があり、その名前の通り抱っこされることを好みます。
こちらでご紹介した3つの種類は体の大きな種類で、メインクーンとラグドールは大人の体格になるには3年~4年かかるのだそうです。
ユニークな外見を持つ3種類の性格と特徴
最後にご紹介するのは短毛と長毛の両方がいる品種で、そのユニークな見た目で人気の3種類です。
1つめは短い脚が特徴のマンチカン。
体は小さめの個体が多いのも特徴です。陽気で好奇心が強い性格で人間との暮らしに適していますよ。
2つめはスコットランド原産のスコティッシュフォールド。
こちらの種類の最大の特徴は耳が前に折れているというところ。
性格は好奇心旺盛で遊び好き、そしてほかの猫や動物とも仲良くすごせるやさしさを持っています。折れた耳の個体が出るのは3割くらいの確率です。
3つめはスコティッシュフォールドとは反対で、後ろに反り返っている耳が特徴のアメリカンカール。
こちらの種類は筋肉質の体も特徴ですが、全体的に小柄で細身の個体が多いようです。
性格は人見知りが少なくて人懐っこい子が多く、とても活発。大人になっても甘えん坊の子が多いというのも魅力ですよ。こちらもスコティッシュフォールドと同じように、全部の個体に耳の特徴が出るわけではなく、50%ほどの確立で普通の耳の個体が出るそうです。
(出典:wikipedia)