
ますます暑くなってきて、日中のお散歩を躊躇する機会も増えてきたのではないでしょうか。人と同じく犬などの動物たちは、熱中症にかかります。室内でのお留守番や日差しの強い日のお散歩は熱中症を引き起こし、最悪死に至る危険性があるため、十分な注意が必要です。
人は汗をかくことで体温調節をしますが、犬が体温調節をする場合は呼吸で調節をします。呼吸が追いつかず体温が40~41℃以上に上昇し、体に熱が蓄積すると全身の臓器の動きが鈍くなり、最悪の場合には死に至ってしまいます。犬に元気がなく、しばらく荒い呼吸をしている場合は、熱中症を引き起こしている可能性が高いと言えます。もし、熱中症にかかっているならば、すぐに体を冷やし早めに動物病院を受診しましょう。悲しい結果にならない様にするには、普段からの正しい被毛ケアもかかわってきます。
犬の熱中症の症状とは
犬が熱中症にかかりやすいと言われている期間があります。6~8月の間の暑い日と涼しい日を繰り返す時期は注意が必要です。特に肥満、短吻犬種、老犬などは熱中症になる可能性が高いとも言われています。特に初夏は熱中症を発症しやすい期間ですので注意が必要です。犬の熱中症の症状として、
- ふらふらする
- ぐったりする
- 息苦しそうにしている
- よだれが多く出る
- 体が痙攣する
- 食欲低下
- 水を飲まない
- 発熱
- 下痢
- 嘔吐
などの症状が見られます。また、熱中症に似た症状として以下のものがあげられます。
- 高体温症
- 発熱
- 熱痙攣(軽度の熱中症)
- 熱疲労(中度の熱中症)
- 熱射病
特に、熱射病は熱中症が重度化したもので、多臓器不全を起こし、最悪の場合は死に至ります。従って、とにかく異変を感じたら出来るだけ早く病院を受診することをおすすめします。
効果的な被毛ケアとは
冒頭でもお話しましたが、犬の皮膚は人の1/3~1/4程度の薄さしかないため被毛には皮膚を守るという役割があります。ですから、被毛が健康な状態でなければ皮膚トラブルなどに繋がります。
では、被毛を健康に保つにはどのような被毛ケアをしていけばいいのでしょうか?
まず、犬の状態を毎日チェックしてあげましょう。いつもと違うところはないか、グルーミングをすることも大切です。その他にも、毛質を整えるために食事の内容やシャンプーや保湿剤を見直してみても良いかもしれません。健康的な被毛を保つためには皮膚にも気を使わなければなりません。
天然成分が配合された保湿剤などもありますので色々と試してみてはいかがでしょうか。被毛ケアをすることにより皮膚を清潔に保ち乾燥などから身体を守ってあげることが大切です。被毛ケアをしてもあまり改善されない場合は、病院を受診することをおすすめします。
健康な被毛や皮膚を保つために
熱中症にならないためにも効果的な被毛ケアをしてあげたい、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。敏感肌の犬でもお使いいただける無添加のスキンケア用品があります。
それがサラヴィオ化粧品の「ペット用化粧水アヴァンス」です。
「アヴァンス」は温泉の温泉藻から生まれたRG92を凝縮した抗炎症成分を配合しており、100% 天然成分で肌を健やかに導いてくれます。優しい使用感で、「ノンアルコール」「無添加」「防腐剤フリー」で、肌の健康に必要ではない成分は一切入っていないため舐めてしまっても大丈夫です。
そして、アヴァンスに含まれる、温泉酵母エキスは加齢やトラブルによる被毛のごわつき、薄毛、脱毛に働きかけハリ・コシ・ツヤをアップするのにも効果的ですので被毛ケアにおすすめです。
保湿剤のような効果があり被毛や皮膚の調子を整え、シャンプー後の乾燥なども防ぐのに効果的です。被毛ではなく、直接皮膚にたっぷりつけてあげるとより効果的です。スプレータイプですので、どんな子にも使える手軽さも人気のようです。