ペットの悩みどころ

単なる犬のイタズラでは済まない「観葉植物」「菜園」の毒


犬と家庭菜園

生後間もない子犬、留守番時間が長い犬、寂しがりやな犬は家族が目を離したすきに様々ないたずらをします。
その中にはリビングや庭にある植物や鉢植えを荒らしてしまうという事もよくあることです。
でも実はこのイタズラは場合によってはとても危険なこともあるので注意が必要です。

トマトやナスなど家庭菜園にも注意が必要

犬は3,4歳ころまではまだまだ子犬の頃おやんちゃな気質が残り、飼い主のみていない隙にいろいろなイタズラをしてしまうものです。これは好奇心や縄張り意識とも関係していて必ずしも悪意があるわけではありません。

例えば庭に出し遊ばせていたはずが気が付けば鉢植えをグチャグチャにしてしまっていた、庭に大きな穴を掘っていたなどです。

このようなイタズラは、犬が夢中になっている最中に叱れば、犬はなぜ叱られたのかを理解でき、次からは同じイタズラを繰り返さないようにもなりますが、犬がイタズラを終え別の場所に移動したり、別のことに集中している最中に叱ってもまるで意味不明です。自分がなぜ怒られているかも理解できません。

暖かい季節になると家庭菜園や庭の花壇やプランターに花が一斉に咲き始めます。
この時、トマトやナスと言った定番の家庭菜園は実は犬にとって大変な危険をはらんでいます。

トマトは赤く熟した実であれば犬の食事にも活用され栄養価が高い野菜ですが、熟す前の緑の状態やヘタ、茎は食べることで麻痺症状、下痢が起こることや皮膚にかぶれが出来る場合があります。

もちろん犬が好んで食事をするかのように食べるのではなく、イタズラの中で噛みちぎる時に不意に飲み込んでしまう事でも同じです。

同様にナスも葉や茎に毒性があります。
葉や茎を食べると嘔吐や下痢などの症状がみられることがあります。ナスは実に含まれるソラニンという物質も犬にとって中毒のリスクがあるのであえて与えてはいけません。

イタズラ盛りの時期の犬はトマトやナスが好物だからではなく、家族が毎日丁寧に世話をしている植物に関心があり、好奇心から実や葉、茎を齧ってみたり、鉢を倒してみたりという事をします。

そのため思わぬ危険にさらされることもあるので家庭菜園を作る時は、犬が菜園内に立ち入ることが出来ないように高い柵を作る工夫をしておきましょう。

犬と家庭菜園

リビングの定番観葉植物は置き場所に注意

インテリアとして人気の観葉植物の中にも犬にとって危険な種目があります。
三角形の葉でつたの伸び人気のアイビーもその1つです。アイビーには葉や果実に中毒性があります。
もし犬がイタズラ気分でこの葉を齧ったり、飲み込んでしまうと嘔吐、下痢、過剰なよだれ、水を多飲するなどの中毒症状がみられることがあります。

同様にアロエも葉から分泌される乳液に毒性がある植物です。
もし食べてしまうと腎不全を起こす危険性もあります。
アロエの場合、植栽そのものだけでなくアロエ成分を使用した製品にも同様の注意が必要です。アロエを食べてしまうと嘔吐、下痢、血尿などの症状がみられることがあります。

いずれの症状も犬の体のサイズ、体質、年齢によって摂取許容量が異なり、中毒症状の程度、発症のタイミングも異なります。

中には軽度な症状で飼い主が気が付かないこともあれば、摂取から間もなく深刻な状態が起こることもあります。
室内に観葉植物を置く場合は犬に決して届かない場所に設置し、留守中のイタズラに十分注意しましょう。

犬に危険な植物

犬のイタズラには叱るよりも予防が効果的

犬の思いもよらぬイタズラや何度も同じことを繰り返すイタズラには厳しく叱ることよりも物理的な工夫の方がより効果的で安全です。

生後3,4歳までの時期は好奇心が旺盛でなかなか犬自身の自制が利かないことも多々あります。特に多頭飼いの場合、飼い主の留守中や飼い主が目を離したすきは絶好のチャンスととらえてしまいます。

犬は一度経験した成功体験を決して忘れないという脳内構造をもっています。
庭に大きな穴を掘る、鉢植えを倒す、家庭菜園で泥まみれになるなど一度夢中になり楽しかったという記憶が残ると本能的に何度も同じことを繰り返します。

そのためしつけは叱るだけでなく、同じことを繰り返すことが出来ないように物理的な対策を講じなければいけません。

またイタズラの形跡がある上に犬の嘔吐、ぐったりとしている、元気がない、血尿などの症状がみられた時はすぐに動物病院に連れてゆき血液検査を受けましょう。

病院ではどのような植物を摂取した可能性があるかを出来る限り丁寧に説明しましょう。

犬の中毒症状は時間が経てばたつほどに症状が悪化します。できる限り適切な処置を施すためにも日ごろから危険な植物、植栽に関しての知識をもっておくと安心です。

 

おすすめ化粧水・シャンプー

ペット用スキンケアブランド AVANCE(アヴァンス)シリーズ

  • AVANCE(アヴァンス)ペット用化粧水

    犬のアトピーやアレルギー対策に開発された温泉の抗炎症成分配合の無添加化粧水

    ペットの肌荒れ対策や毛艶の維持のために開発した無添加化粧水です。

    肌が痒いと「舐める」「噛む」行為をするペットでも使えるように、舐めてしまっても安全の成分。抗炎症作用が確認されている温泉成分RG92を配合。ケアをするご家族おもいの「お試し」もご用意しております。

    内容量価格特徴
    30mL、200mL1023円、4400円、
    送料無料
    高い安全性(目や口に入っても大丈夫)。特許取得の温泉の抗炎症成分を配合。
    保存料、防腐剤、アルコールフリー、無添加
  • アヴァンスペット用美容オイル(肉球・爪用)

    犬のアトピーやアレルギー対策に開発された温泉の抗炎症成分配合の無添加化粧水

    なめても心配ないオーガニックナチュラルオイル

    アヴァンス化粧水と同じ温泉藻類「RG92」を配合。まるで消えるように馴染む浸透性が特長。これ1本で「美容」「ケア」「保護」「保湿」の4つの機能性があります。真夏のアスファルトや冬の氷でダメージを受けた肉球をやさしくケアします。

    詳しくみる
    内容量価格
    30mL3,300円
    特徴
    「美容」「ケア」「保護」「保湿」
    の4つの機能性
  • アヴァンスペット用シャンプー

    犬のアトピーやアレルギー対策に開発された温泉の抗炎症成分配合の無添加化粧水

    アヴァンス化粧水と同じ成分を配合したボタニカルシャンプー

    オーガニック機関で認定を受けた2つの温泉成分が、デリケートで乾燥しやすいお肌を守りながら穏やかに洗い上げます。お肌にダメージがあるワンちゃんでも使えるやさしさで、無香料。洗い上りはふわふわな被毛に仕上がります。

    詳しくみる
    内容量価格
    300mL4,400円
    特徴
    優しい洗い心地の
    ノンシリコンタイプ
  • アヴァンス120mL 定期コース

    犬のアトピーやアレルギー対策に開発された温泉の抗炎症成分配合の無添加化粧水

    大人気ペット用化粧水に小さめボトル登場!

    小型犬だと200mLは多すぎて使いきれない・・・
    そんなお悩みの方に朗報! 小型犬にピッタリの少量ボトルタイプが登場。通常よりも割引された価格でお得な定期コース!毎月届くから買い忘れる事もなく安心して続けられます。

    詳しくみる
    内容量価格
    120mL2,750円/1ヶ月
    特徴
    小型犬にピッタリな
    毎月使い切りタイプ
AVANCE 商品一覧へ

新着記事

記事一覧へ

なるほど納得!ペットの皮膚トラブルやスキンケア事情

お役立ち!ペットの雑学

人気記事

ページの先頭へもどる