
犬のお手入れを自宅で済ませている場合、爪切りがなかなか上手にできない、つい切り残してしまうという事もありがちです。
中でも、前肢上手にある爪はなかなか切りにくく、つい長く残してしまいがちです。
この爪はすでに退化し特定の機能はありませんが、だからこそしっかりとお手入れが必要な部位です。
犬の親指「狼爪」
犬には前肢の手首の手前当たりに狼爪と呼ばれる小さな指があります。
狼爪とは先祖であるオオカミの骨格の名残であり、ペットとして暮らす犬は特段必要とされる部位ではありません。
中には、前肢だけでなく後肢にもこの狼爪が生まれつきある場合もありますが、決して奇形や骨格形成異常ではなく、単なる先祖返りととらえておきましょう。
通常犬の爪は、散歩に出かけアスファルトや地面を歩くことで自然と摩耗され、先端が丸くとがれます。
でもなかなか散歩だけでは十分に摩耗しきれないことが多く、その補助的な役割として家庭での爪切りが必要になります。
でも狼爪は、前肢上部にあるので散歩中に地面に触れる機会がなく、他爪よりも一層早いスピードで伸び続けます。
その為、気が付くと深刻な巻き爪状態になっていることも珍しくありません。
特に中、大型犬、屋外での運動量の多い犬の場合、定期的な爪切りの習慣がなく、つい狼爪のお手入れをわすれてしまいがちなので注意が必要です。
狼爪は巻き爪に要注意
狼爪部分も他爪と同様に市販の爪切りで切りそろえることが出来ますが、意外にも爪は太く、しっかりとしていて、足を爪の間に爪切りを差し込むことが難しい場合もあります。
犬自身も普段飼い主が触れることのない部位に手を添え、爪切りの金属の感触を察知すると、激しく抵抗することもあります。
この狼爪は、日常生活ではほぼ意識することがありませんが、万が一過度な巻き爪になってしまうと、肉球や皮膚に先端が突き刺さり、家庭では切りそろえることも患部から先端を抜き去ることもできない状態にまでなります。
狼爪は必ず月に一度は切りそろえておきましょう。もし愛犬が嫌がる場合は、
- 動物病院、トリミングショップに依頼する
- 電動やすりなど衝撃、振動の少ない機器でお手入れをする
- 小型犬、猫用爪切りで小刻みに切りそろえる
とよいでしょう。
気が付かぬ間に狼爪が伸びてしまい、爪の先端が皮膚や肉球に刺さってしまった場合は、家庭で無理に引き抜かずに動物病院を受診しましょう。
もし無理に引き抜いてしまうと、患部から出血をする上に、血の臭いで犬が興奮状態になることもあり大変危険です。
動物病院で丁寧に処置をし、患部の消毒、縫合、帰宅後のケアなどの指導も併せて受けましょう。
狼爪が刺さると患部はとても痛々しい状態になりますが、犬にとっては日々微量ながら爪が伸び、次第に先端が刺さるので、突発的な痛みがありません。
そのため、慢性化した痛みや違和感をつい我慢してしまい、何食わぬ顔で生活を続けてしまいがちです。
このため、家族もつい狼爪のお手入れを忘れてしまいがちですが、必ず定期的に確認をし、正しくお手入れをしてあげましょう。
高齢犬は狼瘡のひっかけによる怪我が多発
犬も高齢になると、運動機能が衰え、思いもしなかったような怪我をすることがあります。
特に日ごろ使用することのない狼爪は要注意な部位です。
思わぬタイミングで洋服やカーペット、寝具などの繊維に狼爪がひっかかってしまう事や、つい狼爪部分だけを過剰に噛んでしまう事があるからです。
狼爪部分は日ごろ意識して触れることがない部位ですが、老犬になってからは、全身至る部位をしっかりと確認し、異常の早期発見を心がけてあげましょう。
もし深刻な状態の場合、後肢の狼爪の場合は動物病院で切除手術を受けるという選択肢もあります。切除によって日常生活に支障が出ることはありませんが獣医師としっかりと相談の上、ベストな対処法を見つけてあげましょう。