ペットの悩みどころ

恥ずかしい!困った!すぐに止めさせたいマウンティング


愛犬が飼い主の脚や、ぬいぐるみやお気に入りの毛布、時には他犬にマウンティングしてしまう事があります。

例え可愛い愛犬とは言え不快感がある、他犬と喧嘩になりそうで怖いという事もあります。

叱っても効き目がないという時におすすめの対処法をご紹介させていただきます。

どうしてマウンティングをするの?

ぬいぐるみを抱えている犬犬がマウンティングをする理由は、

  • 自分の力を誇示したい
  • 自分の持ち物だとアピールをしたい
  • 相手に打ち負かされ、イライラする気持ちを解消したい

など様々です。

大抵の場合はオス犬が主ですが、中にはメスでもマウンティングをする勝気な性格になることもあります。

マウンティングをしている最中は一種の興奮状態にあるので、飼い主が指示を出したり、厳しく叱ったり、お尻を叩くなどの接し方をしても、まるで愛犬の耳には届かず効き目がありません。

ただ中にはマウンティングを無理やり抑え込むことで、反発し唸る、噛みつこうとすることもあるので、たとえ子犬であっても甘く見てはいけません。

もし愛犬が毛布やぬいぐるみなどにマウンティングをしているときは、不快だからといって無理やり毛布などを取り上げてはいけません。愛犬は横取りされたことで、もっとムキになるだけで逆効果です。

犬同士のマウンティングで大ゲンカになることも!

犬同士の喧嘩犬同士で仲良く遊んでいたり、挨拶を交わしていたかと思うと、不意に片方が立ち上がりマウンティングを始めることがあります。

この行為は相手の犬を大変不快にし、大喧嘩に発展することもあり大変危険です。

犬同士のマウンティングには、お互いの上限関係を認識させ、相手を絶対服従させる意味合いがありますが、これはあくまでも同じ群れで暮らし、お互いの事をよく知ったうえだからこそ許される行動にも拘わらず、

  • 初対面の犬
  • 自分より体の大きな犬
  • 露骨に威嚇や不快感を表している犬
  • 自分より年長の犬(子犬と成犬)

などにマウンティングをする無礼な犬が増えています。これはまさに社会化トレーニングが不足している証です。

社会化トレーニングの不足と聞くと、

  • 無駄吠え
  • 噛みつき
  • 人見知り

などを思い浮かべますが、このマウンティングのように突然非常識な行動に出ることも該当します。

愛犬が他犬と楽しく遊べる、他犬が大好きで自らよって行くからといって、相手が好意的に受け入れているとは限りません。

犬同士の目線では、非常識なふるまいに周囲を不快にさせていることもあります。

本来、散歩やドッグランなどで顔を合わせた犬同士という希薄な関係性ではマウンティングをするべきではありません。

マウンティングをきっかけに喧嘩になった場合、大抵は相手から反撃を受けマウンティングを仕掛けた方が負けてしまう事が多いです。

不特定多数の犬がいる場所では常に愛犬に行動に目を配り、危険な兆候を察知した時は、すぐにその場から引き離すようにしましょう。

簡単!すぐに解決できるマウンティングの対処法!

しつけられている犬家族の脚や腕に強くつかまりマウンティングをする場合、ダメという言葉だけではなかなか抑止が出来ません。

このような時はマウンティングをする兆候を感じ、愛犬が立ち上がろうとした瞬間に、

  • 飼い主が軽く一歩後退します。すると愛犬は目測を誤り、空振りをします。
  • もちろんすぐには諦めないので、再度飛びつこうとしますが、この時も飼い主は無言で後退をします。
  • ダメという言葉もかけず、目線も合わせません。
  • 家族は無言のまま別部屋で言ったり、その場から立ち去ります

マウンティングは実際に腕や足につかまり行動が伴い始めて満足感を得られます。

そのため、あえて無視をすることで、マウンティングさせないという方法を取ります。

犬同士のマウンティングでも相手を無視するという対処法はよくあるものです。

無視をされることでむなしくなり、自然と収まるからです。

また中大型犬など不意に背後から飛びついて着たり、咄嗟によけることが出来ない時は、

  • マウンティングをしている最中の両前足を握り、床に下します。
  • 床に前あしを数秒押さえつけます。
  • 目線もあわせず、言葉もかけずにその場から立ち去ります。

犬にとって足先に触れられることは大変不快なことなので、数回繰り返すうちに次第に自ら抑制出来るようになります。

ただ中には前足に力が入りすぎていて、簡単にほどけない、引き離せないということもあるでしょう。

そのような時は飼い主が、

  • 立ち上がる
  • 後退をする

ことで犬の体勢を崩します。

犬が無理な体勢になるまで飼い主が場所を移動し、犬が自ら止めるまで体勢に負荷をかけます。

このように不快感とマウンティングを連動させることで徐々に問題行動は解消されます。

去勢手術だけでは解決できないマウンティング

おやつを食べている犬マウンティングは生後半年~一年頃が大変盛んで、目の前にあるあらゆる物が対象になります。

この時期は身体的な成長が著しい時期で、有り余るパワーを感じ、自分が世界中で一番強いと感じているからです。

もちろん成長と共に行動は解消されますが、決して去勢手術で完全に解消されるものではないので勘違いをしないよう接してあげましょう。

おすすめ化粧水・シャンプー

ペット用スキンケアブランド AVANCE(アヴァンス)シリーズ

  • AVANCE(アヴァンス)ペット用化粧水

    犬のアトピーやアレルギー対策に開発された温泉の抗炎症成分配合の無添加化粧水

    ペットの肌荒れ対策や毛艶の維持のために開発した無添加化粧水です。

    肌が痒いと「舐める」「噛む」行為をするペットでも使えるように、舐めてしまっても安全の成分。抗炎症作用が確認されている温泉成分RG92を配合。ケアをするご家族おもいの「お試し」もご用意しております。

    内容量価格特徴
    30mL、200mL1023円、4400円、
    送料無料
    高い安全性(目や口に入っても大丈夫)。特許取得の温泉の抗炎症成分を配合。
    保存料、防腐剤、アルコールフリー、無添加
  • アヴァンスペット用美容オイル(肉球・爪用)

    犬のアトピーやアレルギー対策に開発された温泉の抗炎症成分配合の無添加化粧水

    なめても心配ないオーガニックナチュラルオイル

    アヴァンス化粧水と同じ温泉藻類「RG92」を配合。まるで消えるように馴染む浸透性が特長。これ1本で「美容」「ケア」「保護」「保湿」の4つの機能性があります。真夏のアスファルトや冬の氷でダメージを受けた肉球をやさしくケアします。

    詳しくみる
    内容量価格
    30mL3,300円
    特徴
    「美容」「ケア」「保護」「保湿」
    の4つの機能性
  • アヴァンスペット用シャンプー

    犬のアトピーやアレルギー対策に開発された温泉の抗炎症成分配合の無添加化粧水

    アヴァンス化粧水と同じ成分を配合したボタニカルシャンプー

    オーガニック機関で認定を受けた2つの温泉成分が、デリケートで乾燥しやすいお肌を守りながら穏やかに洗い上げます。お肌にダメージがあるワンちゃんでも使えるやさしさで、無香料。洗い上りはふわふわな被毛に仕上がります。

    詳しくみる
    内容量価格
    300mL4,400円
    特徴
    優しい洗い心地の
    ノンシリコンタイプ
  • アヴァンス120mL 定期コース

    犬のアトピーやアレルギー対策に開発された温泉の抗炎症成分配合の無添加化粧水

    大人気ペット用化粧水に小さめボトル登場!

    小型犬だと200mLは多すぎて使いきれない・・・
    そんなお悩みの方に朗報! 小型犬にピッタリの少量ボトルタイプが登場。通常よりも割引された価格でお得な定期コース!毎月届くから買い忘れる事もなく安心して続けられます。

    詳しくみる
    内容量価格
    120mL2,750円/1ヶ月
    特徴
    小型犬にピッタリな
    毎月使い切りタイプ
AVANCE 商品一覧へ

新着記事

記事一覧へ

なるほど納得!ペットの皮膚トラブルやスキンケア事情

お役立ち!ペットの雑学

人気記事

ページの先頭へもどる