わんこと一緒にお泊り

ボランティアさんが支える!無料ドッグラン@芦花公園(東京世田谷区)


芦花公園ドッグラン会員証

都内でも有数のペットを飼っている世帯が多いと言われる世田谷区。
いつもおうちで留守番していたり、なかなか毎日は散歩をしてあげられない犬を、たまには広々したところで思いっきり走らせたい!と思っている飼い主さんは少なくないのでしょうか。
ドッグランと言うと有料のイメージが強いですが、世田谷区にはいくつか無料のドッグランがあります。今回は世田谷区芦花公園(ろかこうえん)のドッグランについてご紹介します。

芦花公園ドッグラン地図

 

芦花公園の中にあるドッグランって?

芦花公園は京王線芦花公園駅、または八幡山駅から徒歩15分。住所でいうと世田谷区粕谷にあります。

電車では最寄駅からでもそこそこ歩くのですが、車の場合は環八通り沿いにあるため、非常にアクセスしやすいです。また近隣の駐車場も30分100円のところもあり、比較的車で訪れるハードルも高くない公園ではないでしょうか。

芦花公園というのは通称だり、正確には「蘆花恒春園」というそうです。
蘆花というのは明治・大正期の文豪の名前(徳冨蘆花)であり、その夫妻のかつての住まいや庭、墓地周辺が当地だったことが由来のようです。

こちらの芦花公園ですが、非常に自然豊かで木々が広く生い茂っており、木陰も多く、公園内は落ち葉の絨毯のようになっていて、犬としてもとても過ごしやすい公園です。
この芦花公園の中央あたりよりやや東側に、約1,450平方メートルのフェンスに囲まれたドッグランがあります。

芦花公園ドッグランフェンス

アクセス:東京都世田谷区粕谷一丁目

ドッグランはどうやったら利用できるの??

こちらのドッグランを利用するためにはまずは会員登録が必要です。
会員登録をするためにはドッグランではなく、まず公園の北側出口にあるサービスセンターに向かいましょう。
そちらで9時〜16時の間に飼い主と犬の登録を行うことで、ドッグランの利用が可能になります。

なお犬の登録にはほとんどのドッグランがそうですが、自治体へ登録した際の「犬鑑札」と「狂犬病予防注射済票」が必要となります。
どちらも毎年自治体から送られてくるものなので、首輪やハーネスにつけておくのがベターです。

こちらのドッグランは狂犬病予防注射同様、年ごとの更新になります。
だいたい4〜6月に行われる新年度の狂犬病予防注射をして、更新の手続きが必要です。利用登録を行うと、「フレンドカード」と呼ばれる会員証がもらえます。

また200円のボランティアをすれば、首にかけるカードケースがもらえますので、ドッグランにはそちらをつけて入場します。なお一度会員登録さえしてしまえば、今後は無料で利用できます。

芦花公園ドッグラン会員証

 

犬種のサイズによって区分されている安心のドッグラン!

芦花公園のドッグランは中型・大型犬用のドッグランと小型犬用のドッグランの2つにフェンスで別れています。
中型・大型犬用のドッグランにも小型犬も入っていることもあるようですが、サイズに合わせた利用がベターでしょう。

芦花公園ドッグラン

筆者の愛犬のちゃびーはシェルティーで中型犬なので中型・大型犬用のドッグランに入りました。うちのちゃびーはとても内弁慶で優しそうな犬を見ても、大きくておどおど逃げ回るばかり。。。まだまだドッグランに慣れるのは時間がかかりそうです。

芦花公園ドッグラン

芦花公園ドッグラン

ただこちらのドッグランでは平地だけでなく、小高い丘があったりして、ノーリードで走らせるだけでも、ちゃびーはのびのびと楽しそうに走っていました。

芦花公園ドッグラン

 

ドッグラン運営を支える「蘆花恒春園ワンクラブ」!

こちらのドッグランですが、「蘆花恒春園ワンクラブ」というボランティアグループが運営のサポートを行っています。
毎月第4日曜日にはドッグランの清掃を行ったり、しつけ教室を開催したり、ドッグランの適正な利用や環境の維持を支えてくれています。

こうやって地域で協力して運営を支援してくれているわけなので、このドッグランは無料で利用できるのです。筆者もそのうち清掃に参加しようと思っています。

芦花公園ドッグラン

 

いかがでしたでしょうか?
まず都内に無料のドッグランがあること自体に驚く方も多いのではないでしょうか?芦花公園はドッグランだけでなく、自然豊かなのでお散歩にもとても気持ちいいエリアです。ぜひ愛犬と一度遊びに行ってみてください!

おすすめ化粧水・シャンプー

ペット用スキンケアブランド AVANCE(アヴァンス)シリーズ

  • AVANCE(アヴァンス)ペット用化粧水

    犬のアトピーやアレルギー対策に開発された温泉の抗炎症成分配合の無添加化粧水

    ペットの肌荒れ対策や毛艶の維持のために開発した無添加化粧水です。

    肌が痒いと「舐める」「噛む」行為をするペットでも使えるように、舐めてしまっても安全の成分。抗炎症作用が確認されている温泉成分RG92を配合。ケアをするご家族おもいの「お試し」もご用意しております。

    内容量価格特徴
    30mL、200mL1023円、4400円、
    送料無料
    高い安全性(目や口に入っても大丈夫)。特許取得の温泉の抗炎症成分を配合。
    保存料、防腐剤、アルコールフリー、無添加
  • アヴァンスペット用美容オイル(肉球・爪用)

    犬のアトピーやアレルギー対策に開発された温泉の抗炎症成分配合の無添加化粧水

    なめても心配ないオーガニックナチュラルオイル

    アヴァンス化粧水と同じ温泉藻類「RG92」を配合。まるで消えるように馴染む浸透性が特長。これ1本で「美容」「ケア」「保護」「保湿」の4つの機能性があります。真夏のアスファルトや冬の氷でダメージを受けた肉球をやさしくケアします。

    詳しくみる
    内容量価格
    30mL3,300円
    特徴
    「美容」「ケア」「保護」「保湿」
    の4つの機能性
  • アヴァンスペット用シャンプー

    犬のアトピーやアレルギー対策に開発された温泉の抗炎症成分配合の無添加化粧水

    アヴァンス化粧水と同じ成分を配合したボタニカルシャンプー

    オーガニック機関で認定を受けた2つの温泉成分が、デリケートで乾燥しやすいお肌を守りながら穏やかに洗い上げます。お肌にダメージがあるワンちゃんでも使えるやさしさで、無香料。洗い上りはふわふわな被毛に仕上がります。

    詳しくみる
    内容量価格
    300mL4,400円
    特徴
    優しい洗い心地の
    ノンシリコンタイプ
  • アヴァンス120mL 定期コース

    犬のアトピーやアレルギー対策に開発された温泉の抗炎症成分配合の無添加化粧水

    大人気ペット用化粧水に小さめボトル登場!

    小型犬だと200mLは多すぎて使いきれない・・・
    そんなお悩みの方に朗報! 小型犬にピッタリの少量ボトルタイプが登場。通常よりも割引された価格でお得な定期コース!毎月届くから買い忘れる事もなく安心して続けられます。

    詳しくみる
    内容量価格
    120mL2,750円/1ヶ月
    特徴
    小型犬にピッタリな
    毎月使い切りタイプ
AVANCE 商品一覧へ

新着記事

記事一覧へ

なるほど納得!ペットの皮膚トラブルやスキンケア事情

お役立ち!ペットの雑学

人気記事

ページの先頭へもどる