
目次
毎年10月が近くなると今年の仮装はどうしようかとワクワク、そわそわしませんか?
今や日本でも風物詩になったハロウインを愛犬ともっと楽しく楽しむためのアドヴァイスをさせていただきます。
楽しい写真をたくさん撮影して、思い切り盛り上がりましょう。
海外から楽しいハロウインアイテムがたくさん届いています
日本でもハロウインは年々盛り上がりを高めていて、大人から子供まで様々な楽しみ方をしているイベントです。
もちろん家族の一員である愛犬達もせっかくのハロウインですから一緒に楽しみたいものです。
最近では100円ショップや300円ショップなどでも様々な愛犬用ハロウイン仮装アイテムやコスプレが並び手軽に楽しめ様になっています。
またネットショップには海外産のなんともユニークな愛犬用アイテムも盛りだくさんです。
日本に比べ海外ではハロウインにはペット仮装コンテストが各地で開催され、よりインパクトがあり、ユニークなアイテム、話題の映画を模したアイテムが続々と登場しています。
海外製品でも1000円前後と手軽に購入できることから、飼い主とのコラボを楽しむのも盛り上がるでしょう。
ただ海外製品を購入する場合は、サイズにだけは注意が必要です。
海外製品で記載されているSサイズは日本のチワワやプードルにはやや大きすぎてしまうでしょう。
海外では日本ほど小型犬が主流でないことから、この点は仕方がありません。
お披露目予定日から逆算し十分な時間的余裕をもって購入しましょう。
購入後に実際に愛犬に試着させて、愛犬サイズに補正してあげるとより完成度の高い仮装が完成します。
手作り仮装アイテムなら脇、首のサイズが重要
せっかくのハロウインですから愛犬の仮装は手作りしてあげたい!という場合は素材選び、サイズのポイントをご紹介させていただきます。
素材は綿など伸縮性があり、歩行時に摩擦音のしない物を選びましょう。
化繊なら発色の良いものも多々ありますが歩行時に摩擦音がする上に伸縮性がなく愛犬が不快に感じてしまうことがあります。
またサイズは脇、首周りに注意して計測しましょう。
このポイントが窮屈になってしまうと、愛犬が仮装を嫌がってしまったり、立ちすくんでしまい歩けなくなってしまうこともあります。
本縫いの前に数回の仮縫いを行いサイズの微調整をしてあげましょう。
ハロウインの特別レシピでお腹も大満足
ハロウインと言えばやっぱりかぼちゃは欠かせないアイテムです。犬も甘味に強いかぼちゃは大好物です。
ただかぼちゃはその美味しさの分カロリーが高いので愛犬に与える分は分量を考え、控えめにしてあげましょう。
かぼちゃを使ったハロウインレシピをご紹介させていただきます。ぜひご家庭で手作りハロウインに添えてみませんか。
☆かぼちゃのマドレーヌ☆
材料
かぼちゃ 80g
ヤギミルク 10g
小麦粉 15g
作り方
- マドレーヌ用の型を用意します。かぼちゃをやわらかくなるまで茹でておきます。
- 茹であがったかぼちゃを裏ごしします。
- 少量の水で溶いたヤギミルクを入れて、よく混ぜ合わせます。
- ふるった小麦粉を加えてさらに混ぜます。出来上がった生地をマドレーヌ型に流し入れます。
- オーブントースターを予熱し500Wのオーブントースターで約15分焼きます。
- 冷めたら、マドレーヌ型から取り出して完成です。
マドレーヌなら可愛らしくラッピングをしてお友達のワンちゃんにプレゼントするにも最適です。
甘いかぼちゃの風味にそそられ愛犬のテンションも上がるでしょう。
型のサイズやデザインを工夫すれば愛犬のサイズにあったベストなオヤツを作ることが出来ます。
☆かぼちゃプリン☆
材料
かぼちゃ 70〜80g
豆乳 100cc
水 25cc
粉ゼラチン 2.5g
水切りヨーグルト 適量
デコレーション用のかぼちゃ 適量
作り方
- かぼちゃは皮をむいて柔らかく茹で、こしておきます。デコレーション用のかぼちゃも一緒にゆでておくとスムーズに進みます。
- かぼちゃの粗熱がとれたら、お鍋に豆乳、水と一緒に加えて、しっかりと混ぜあわせます。
- お鍋を弱火にかけて、かぼちゃ液がふつふつしてきたら火を止める。粉ゼラチンを振り入れて、しっかり混ぜ溶かす。
- 容器にいれて、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やし固めかためる。※容器はご家庭にあるものを使ってください。
- 冷やし固まったら、水切りヨーグルトとデコレーション用のかぼちゃでデコレーションして、できあがりです。
柔らかいプリンなら子犬からシニア犬まで食べやすくきっと喜んでくれるでしょう。
カラフルな容器を使ったり、豆乳やかぼちゃの絞り出しを使えば様々なデコレーションも楽しめます。
今年は可愛くて美味しいハロウインで盛り上がってみませんか。