ペットの肌ケア特集

短毛種ならではのスキンケアとニオイについて


短毛種のスキンケア

短毛種のスキンケア

フレンチブルドッグにパグにイタリアングレーハウンドとどの犬種もそれぞれ個性的な上に、被毛のお手入れが簡単と人気の犬種です。
でも実は多くの飼い主がこれらの犬種の皮膚のお手入れに様々な工夫をし、日々習慣化しています。
短毛種を家族に迎える時は、まずそれぞれの特性と必要なお手入れについて知っておくことが大切です。

フレンチブルドッグやパグなど短い鼻を持つ犬の顔の臭い対策

短毛種といえばフレンチブルドッグやパグが代表的です。
これらの犬種の人気の理由といえばもちろん、つぶれた短い鼻と、ボリューム感のある体つき、アンバランスに細い脚です。
それぞれの犬種がみな個性的で、愛嬌があり、とてもチャーミングです。

ただ、ペットショップで初めて対面した時にはわからなかったものの、共に生活をする中で、多くの飼い主が同じ悩みを抱えるようになります。

その悩みとは「顔の臭い」です。

愛嬌があり、人なつこい性格のこれらの犬種は、人間との距離感が非常に近く、大きな口を開けて飼い主の顔や手を舐めることもよくあります。
もちろんボリューム感はあっても小型犬ですから、日常生活において抱っこをする事も度々あるでしょう。

この時、常に感じる顔の臭いは、たとえ飼い主であっても顔をそむけたくなるほどです。
この顔の臭いの原因は、短く鼻がつぶれていることで、顔面に深い皮膚の溝が出来、その溝に皮脂や生活汚れが溜まったことが原因です。

犬の顔の臭い対策

  1. 専用のお手入れ用ローションや化粧水を用意します
  2. コットンや綿棒をローションで湿らせます
  3. 犬がリラックスしている状態で、溝の間を優しく拭きあげ、溝の汚れを取り除きます

この時、愛犬が嫌がる、暴れる場合は決して無理強いをしてはいけません。
誤って目を傷つけてしまう可能性があるので注意をしましょう。

犬が嫌がる場合は、2人でお手入れを行うとスムーズです。
一人が犬を抱き上げ、両後肢がダランと下がる状態になると、犬は力むことができなくなり、スムーズにお手入れを済ませることができます。

お手入れの際は、決して水道水を使用してはいけません。
水道水は完全に乾燥するまでに時間がかかり、かえって溝の間に湿気が増え、臭いやカビ、肌荒れの原因になるので注意をしましょう。

短毛種のスキンケア

子犬の頃から皮膚はとてもデリケート

短毛種の中でも、フレンチブルドッグやパグは子犬の頃からデリケートな皮膚のケアを心がけてあげる必要があります。

アレルギーや皮膚トラブルの症状は

  • 全身のかゆみ
  • 湿疹
  • 脱毛
  • 赤み
  • 耳内部のただれ、かゆみ
  • 足指間のただれ、かゆみ
  • 腹部、内またなどのただれ、かゆみ

などで現れます。
気になる症状がある時は、早期に動物病院を受診し、原因を特定し、生活環境の改善や食事の切り替えを行いましょう。

フレンチブルドッグやパグはボリューム感のある体をしっかりと支えることができる程、脚の力が強いことも特徴です。
折れてしまいそうに細く見える脚ですが、飼い主の想像以上に力が強く、かゆみや不快感があると力任せに体を掻くので次第に患部は出血や化膿を引き起します。

症状が治まるまでの間は、

  • 爪を短く切る
  • 厚手のサポーターや洋服で患部を保護する
  • 体温が上昇する運動、入浴を避ける(体温が上昇すると、かゆみが増進されます)

このようなケアを家庭で続けて上げましょう。

傷口や乾燥皮膚は、常にかゆみがあり、デリケートな状態です。
皮膚内面からの治療と合わせて、表面からのケアも行ってあげるとより効果的に改善を目指すことができます。

表面的なケアには

  • 専用製品での水分補給
  • マッサージによる皮膚表面の刺激
  • 低刺激シャンプーの利用

などが効果的です。
ブラシを使用する際は、デリケートな皮膚を傷つけてしまうことの無いように「ゴム製」のブラシを使用すると安全です。

皮膚の異常は、背中や胸など目に付きやすい部位だけでなく「顎」「脇」「内股」「お尻」「耳」など皮膚の薄い部位から発症が始まることもあります。
愛犬と触れ合い、じゃれ合い遊ぶ時は、飼い主の側が意識をして、顎や脇、内またに皮膚トラブルのサインが無いかを気にかけてあげましょう。

繊細な体と繊細な皮膚を持ち、寒さに弱い

イタリアングレーハウンドにミニチャピンシャー、チャイニーズクレステッドドッグなど非常に繊細な体つきと、地肌の様に薄い被毛を持つ犬種は、その外見の通り日ごろから丁寧なお手入れが必要です。

これらの犬種は非常に皮膚が繊細で、家族が日常で使用するエアコンや暖房機器の影響だけで皮膚が過剰に乾燥してしまうこともあります。

ただ非常に寒がりな犬種なので、家族としても保温と皮膚の保護のいずれを優先すべきか迷うところです。

これらの犬種は、

寒さ対策は洋服の着用を
(洋服の素材は綿など皮膚に優しい素材がオススメです)

体が濡れた時は、しっかりと乾かしてあげましょう
(散歩や入浴で体が濡れた時は短時間のドライヤーが必要です)

冬の寒さ対策には、ペット用ヒーターを活用
(人間用ファンヒーターは過度に空気を乾燥させてしまいます。ペット用ヒーターが安心です)

日々のお手入れは、

  • 専用ローションや製品で皮膚の水分補給
  • ラバーブラシでマッサージ
  • シャンプーは1,2カ月の1度(乾燥しやすい季節なシャンプーの回数は少なめに)

ということが基本です。
高齢になり、脚関節のタコや部分的な脱毛がある時は、患部に水分、油分の補給とサポーターでの保護をしてあげると、愛犬の負担を軽減することができます。
短毛種はお手入れが楽というイメージがありますが、あくまでもシャンプーやカットの手間がかからないという意味です。
その分、皮膚のお手入れは日々習慣化してあげることが必要です。

おすすめ化粧水・シャンプー

ペット用スキンケアブランド AVANCE(アヴァンス)シリーズ

  • AVANCE(アヴァンス)ペット用化粧水

    犬のアトピーやアレルギー対策に開発された温泉の抗炎症成分配合の無添加化粧水

    ペットの肌荒れ対策や毛艶の維持のために開発した無添加化粧水です。

    肌が痒いと「舐める」「噛む」行為をするペットでも使えるように、舐めてしまっても安全の成分。抗炎症作用が確認されている温泉成分RG92を配合。ケアをするご家族おもいの「お試し」もご用意しております。

    内容量価格特徴
    30mL、200mL1023円、4400円、
    送料無料
    高い安全性(目や口に入っても大丈夫)。特許取得の温泉の抗炎症成分を配合。
    保存料、防腐剤、アルコールフリー、無添加
  • アヴァンスペット用美容オイル(肉球・爪用)

    犬のアトピーやアレルギー対策に開発された温泉の抗炎症成分配合の無添加化粧水

    なめても心配ないオーガニックナチュラルオイル

    アヴァンス化粧水と同じ温泉藻類「RG92」を配合。まるで消えるように馴染む浸透性が特長。これ1本で「美容」「ケア」「保護」「保湿」の4つの機能性があります。真夏のアスファルトや冬の氷でダメージを受けた肉球をやさしくケアします。

    詳しくみる
    内容量価格
    30mL3,300円
    特徴
    「美容」「ケア」「保護」「保湿」
    の4つの機能性
  • アヴァンスペット用シャンプー

    犬のアトピーやアレルギー対策に開発された温泉の抗炎症成分配合の無添加化粧水

    アヴァンス化粧水と同じ成分を配合したボタニカルシャンプー

    オーガニック機関で認定を受けた2つの温泉成分が、デリケートで乾燥しやすいお肌を守りながら穏やかに洗い上げます。お肌にダメージがあるワンちゃんでも使えるやさしさで、無香料。洗い上りはふわふわな被毛に仕上がります。

    詳しくみる
    内容量価格
    300mL4,400円
    特徴
    優しい洗い心地の
    ノンシリコンタイプ
  • アヴァンス120mL 定期コース

    犬のアトピーやアレルギー対策に開発された温泉の抗炎症成分配合の無添加化粧水

    大人気ペット用化粧水に小さめボトル登場!

    小型犬だと200mLは多すぎて使いきれない・・・
    そんなお悩みの方に朗報! 小型犬にピッタリの少量ボトルタイプが登場。通常よりも割引された価格でお得な定期コース!毎月届くから買い忘れる事もなく安心して続けられます。

    詳しくみる
    内容量価格
    120mL2,750円/1ヶ月
    特徴
    小型犬にピッタリな
    毎月使い切りタイプ
AVANCE 商品一覧へ

新着記事

記事一覧へ

なるほど納得!ペットの皮膚トラブルやスキンケア事情

お役立ち!ペットの雑学

人気記事

ページの先頭へもどる